花粉症と口腔内の関係…とは?

気温が少しずつ上昇し、花粉症の方には辛い時期となってきましたね。さて、花粉症の症状は主に鼻に出ますが、実は口腔内にも影響を及ぼすこと、ご存知ですか?🤧
鼻づまりがあるとどうしても口呼吸になってしまい、口腔内が乾きやすくなります。すると、唾液の持つ自浄作用や、歯の再石灰化の促進、中和作用などが働かなくなってしまうんです🦷乾燥した口腔内は細菌が好む環境となり、虫歯や歯周病の原因ともなり得るのです🦠
花粉症の薬で口が乾くという副作用が出ることもありますので、この時期はこまめに水分を摂るよう心がけ、口腔ケアはより丁寧に行うようにしましょう🪥しばらく歯医者さんへ行ってないかも…という方はぜひ検診にお越し下さい😊